シャンソン・ソレール
2004年7月4日 音楽
コシミハル CD フォア・レコード 1995/10/25 ¥2,854
詩人の魂
パリのお嬢さん
小さな靴屋さん
パダン・パダン
ロマンス・サン・パロール
愛の小道
ショパンの思い出
パリの空の下
セ・シ・ボン
メケ・メケ
ブン
聞かせてよ、愛の言葉
もっとハイペースでコシミハルのCDを蒐集したいと思ってはいるのですが。とりあえず廃盤が多いのでこのあたりの「現在手に入れられるもの」からになってしまいがち。
シャンソン・ソレールはめずらしく日本語での作品集。といっても、曲中のフランス語はきちんとした発音。
メジャーどころから、「愛の小道」(個人的には“小径”ですの、ふふ)というプーランクの現代フランス歌曲までもが入っている選曲もうれしい。
日本語といっても、ふだん聴きなれている(ふだん日本語シャンソンを聴きなれているというのはどうよ)歌詞とはひとあじ違う、毒のある訳詩。「小さな靴屋さん」なんてすばらしい。
ほんとうに、コシミハルのCDにははずれがない。
詩人の魂
パリのお嬢さん
小さな靴屋さん
パダン・パダン
ロマンス・サン・パロール
愛の小道
ショパンの思い出
パリの空の下
セ・シ・ボン
メケ・メケ
ブン
聞かせてよ、愛の言葉
もっとハイペースでコシミハルのCDを蒐集したいと思ってはいるのですが。とりあえず廃盤が多いのでこのあたりの「現在手に入れられるもの」からになってしまいがち。
シャンソン・ソレールはめずらしく日本語での作品集。といっても、曲中のフランス語はきちんとした発音。
メジャーどころから、「愛の小道」(個人的には“小径”ですの、ふふ)というプーランクの現代フランス歌曲までもが入っている選曲もうれしい。
日本語といっても、ふだん聴きなれている(ふだん日本語シャンソンを聴きなれているというのはどうよ)歌詞とはひとあじ違う、毒のある訳詩。「小さな靴屋さん」なんてすばらしい。
ほんとうに、コシミハルのCDにははずれがない。
コメントをみる |

コミック 結城 みつる 桜桃書房 2001/12 ¥970
もしかして初☆桜桃書房かも(笑)
結城みつるさんの商業的作品集。全篇通してらぶらぶでかわいらしく、タイトルにいつわりなし。
「タブー」のふたりはダグエリですよね? それだけでどんぶり3杯くらいは軽く。
もしかして初☆桜桃書房かも(笑)
結城みつるさんの商業的作品集。全篇通してらぶらぶでかわいらしく、タイトルにいつわりなし。
「タブー」のふたりはダグエリですよね? それだけでどんぶり3杯くらいは軽く。
鈴木 典孝 ぺんぎん書房 2003/06 ¥998
ずっと鈴木テンコーさんだと思っていたのですが、のりたかさんだったみたいです。それともふたつの読み方を使い分けていらっしゃるのかしら?
どうして彼の本を手にすることになったか。しかも同時に二冊も。
単純明快なことです。「鉄人28号FX」、キーワードはそれだけ。
絵はさすがにお上手なのですが、まんがとしては画面がこちゃこちゃした印象。ありていに言いますと読み終えると(というか読んでる最中も)どっと疲労感が現れるタイプの画面づくり。
コンちゃんが若いころの所長(金田正太郎青年期)ぽかったのでよしとしますか。世間ではちょうど「鉄人28号」だしね。
ずっと鈴木テンコーさんだと思っていたのですが、のりたかさんだったみたいです。それともふたつの読み方を使い分けていらっしゃるのかしら?
どうして彼の本を手にすることになったか。しかも同時に二冊も。
単純明快なことです。「鉄人28号FX」、キーワードはそれだけ。
絵はさすがにお上手なのですが、まんがとしては画面がこちゃこちゃした印象。ありていに言いますと読み終えると(というか読んでる最中も)どっと疲労感が現れるタイプの画面づくり。
コンちゃんが若いころの所長(金田正太郎青年期)ぽかったのでよしとしますか。世間ではちょうど「鉄人28号」だしね。
コメントをみる |

やじきた学園道中記 (23)
2004年7月4日 読書
市東 亮子 秋田書店 2004/03/25 ¥410
んもう、いつまで待たせれば気がすむのかしら!
もしかしてもう続きを読むことができないのでは…という不安も一時期ありましたが、完 全 復 活 です。
12年ぶりですって。
大変にわたくし的なことになるのですが(個人的な書き方が殆どだろが…)、やじきたを集め始めたのは実に小学生のときでございました。
今やかなりの勢いでいいおとなです。中身はともかく。
内容は、と申しますと。
「BUD BOY」などでわりと市東亮子女史の作品にはつき合ってきたせいもあるのでしょうが、違和感があまり感じられないのです。
やじさんも、キタさんも、素直に「お帰りなさい」といいたい気分です。大門さんに狭霧に小鉄にハーディに…小太郎くんに、千ちゃんに…再開のっけから豪華キャスト。
年月には抗えませんから絵柄は多少違えども(連載中断前のやじきただってかなり作中で絵柄が変わってるからなぁ)きちんと「やじきた」です。ご心配召されますな☆
んもう、いつまで待たせれば気がすむのかしら!
もしかしてもう続きを読むことができないのでは…という不安も一時期ありましたが、完 全 復 活 です。
12年ぶりですって。
大変にわたくし的なことになるのですが(個人的な書き方が殆どだろが…)、やじきたを集め始めたのは実に小学生のときでございました。
今やかなりの勢いでいいおとなです。中身はともかく。
内容は、と申しますと。
「BUD BOY」などでわりと市東亮子女史の作品にはつき合ってきたせいもあるのでしょうが、違和感があまり感じられないのです。
やじさんも、キタさんも、素直に「お帰りなさい」といいたい気分です。大門さんに狭霧に小鉄にハーディに…小太郎くんに、千ちゃんに…再開のっけから豪華キャスト。
年月には抗えませんから絵柄は多少違えども(連載中断前のやじきただってかなり作中で絵柄が変わってるからなぁ)きちんと「やじきた」です。ご心配召されますな☆
コメントをみる |

Forget-me-not (1)
2004年7月3日 読書
鶴田 謙二 講談社 2003/09/22 ¥900
腰を据えてこのひとの作品を読んだのは初めてではないだろうか。
画力の高さはもちろんだが、全体的に作品としての完成度が高い。
一体、ほかにだれが現代のヴェネチアを舞台にまんが作品を描こうというのだ?
古い都市を舞台にしているにもかかわらず、物語は非常にスタイリッシュである。
登場人物がほとんど東洋人に見えることをのぞけば(イタリア人という設定の人物も…)、非の打ちどころがないのでは。
腰を据えてこのひとの作品を読んだのは初めてではないだろうか。
画力の高さはもちろんだが、全体的に作品としての完成度が高い。
一体、ほかにだれが現代のヴェネチアを舞台にまんが作品を描こうというのだ?
古い都市を舞台にしているにもかかわらず、物語は非常にスタイリッシュである。
登場人物がほとんど東洋人に見えることをのぞけば(イタリア人という設定の人物も…)、非の打ちどころがないのでは。
コメントをみる |

Honey Bitter (1)
2004年7月3日 読書
小花 美穂 集英社 2004/06/15 ¥410
久しぶりに小花美穂。
「この手をはなさない」が小花美穂最高作品だと思っているわたしとしては、これからが見もの、お手並み拝見といったところ(何様)
柱などに少女誌の面影が見られてそのギャップが…(いやCookieだって少女誌なんだけどさ)
久しぶりに小花美穂。
「この手をはなさない」が小花美穂最高作品だと思っているわたしとしては、これからが見もの、お手並み拝見といったところ(何様)
柱などに少女誌の面影が見られてそのギャップが…(いやCookieだって少女誌なんだけどさ)
マシュマロ通信 (1)
2004年7月1日 読書
山本 ルンルン ジャイブ 2004/07/31 ¥599
それにしてもジャイブさんのコミックスはつくりまでラブリーですこと。
だいすきな山本ルンルンさん。
オールカラーでお話から絵から、かわいすぎることしきり。
アニメのほうは全然チェックしていなかったので、これを機に見てみることにしようかしらん。
それにしてもジャイブさんのコミックスはつくりまでラブリーですこと。
だいすきな山本ルンルンさん。
オールカラーでお話から絵から、かわいすぎることしきり。
アニメのほうは全然チェックしていなかったので、これを機に見てみることにしようかしらん。
コメントをみる |

一条 ゆかり 集英社 2002/02/19 ¥780
一条ゆかりのいいところは、どんなにいい生活をしていても結局は庶民ちっくなところ(笑)
(ちなみにどんなお金持ちを描いても庶民風…笑)
丼ものがおすきだなんて、すてきじゃありませんの。
日本人はやはりこれで。
人間らしくて、とても好感がもてます。
お料理がお上手なところもポイント高い。
一条ゆかりのいいところは、どんなにいい生活をしていても結局は庶民ちっくなところ(笑)
(ちなみにどんなお金持ちを描いても庶民風…笑)
丼ものがおすきだなんて、すてきじゃありませんの。
日本人はやはりこれで。
人間らしくて、とても好感がもてます。
お料理がお上手なところもポイント高い。
レディー・ヴィクトリアン (13)
2004年6月30日 読書
もと なおこ 秋田書店 2004/06/24 ¥410
大人買いして大正解。むしろ、なぜ今までこの作品を読んでいなかったの!というかんじです。
ヒロインのベルがいとしすぎる。なんてかわいらしくて、それ以上に勇敢ですてきな女性なの…!
読みはじめたころは“アージェントとくっつくわけではないのかな〜、残念”と思ったりしたのだけど、ノエルはいいですね〜。マーティン卿もすてき。
何よりふたりに(アージェントも入れると3人)にすかれるベルのキャラクターが、無理なく(外見だけではなく内面も)魅力的に描かれているところがすごい。
木原敏江先生のキャラクターに通ずるものを感じます。最近の少女まんが、言葉だけの“魅力的”が多いのですもの(最近の、と言い出すと年 寄 り で す か)
そうそう、もとなおこ先生は文月今日子先生の影響を受けていらっしゃるのよね?(こういうの考えるのすき)
つづきが気になりまくりですー。
だれとだれがくっつくというよりも、今のどきどき感が永遠につづけばいいのに…そう思わせてくれるほんとうにすてきな作品。
このところの自分的ヴィクトリアンまんがブームの中では、この作品がいちばんすきかも。
少女まんが万歳!
大人買いして大正解。むしろ、なぜ今までこの作品を読んでいなかったの!というかんじです。
ヒロインのベルがいとしすぎる。なんてかわいらしくて、それ以上に勇敢ですてきな女性なの…!
読みはじめたころは“アージェントとくっつくわけではないのかな〜、残念”と思ったりしたのだけど、ノエルはいいですね〜。マーティン卿もすてき。
何よりふたりに(アージェントも入れると3人)にすかれるベルのキャラクターが、無理なく(外見だけではなく内面も)魅力的に描かれているところがすごい。
木原敏江先生のキャラクターに通ずるものを感じます。最近の少女まんが、言葉だけの“魅力的”が多いのですもの(最近の、と言い出すと年 寄 り で す か)
そうそう、もとなおこ先生は文月今日子先生の影響を受けていらっしゃるのよね?(こういうの考えるのすき)
つづきが気になりまくりですー。
だれとだれがくっつくというよりも、今のどきどき感が永遠につづけばいいのに…そう思わせてくれるほんとうにすてきな作品。
このところの自分的ヴィクトリアンまんがブームの中では、この作品がいちばんすきかも。
少女まんが万歳!
コメントをみる |

和田 慎二 メディアファクトリー 2004/06/23 ¥830
「スケバン刑事」の新装版が出版されるそうで、それも今から楽しみにしている次第なのです。
天宮祐希は天海祐希からとったのでしょうか(笑)
氷室麗華さまと祐希の関係がすてきです。
麗華さまのお部屋にふたつのロッカーがどーん!と並んでるのを見たときにはどうしようかと…!
ガンさん先生本気ですか?
でも、すきです、そういうの(笑)
まんがはケレン味なんぼ、ばかやってあほやってなんぼなんですよ!(言ってることが前と違うのはひみつ)
「スケバン刑事」の新装版が出版されるそうで、それも今から楽しみにしている次第なのです。
天宮祐希は天海祐希からとったのでしょうか(笑)
氷室麗華さまと祐希の関係がすてきです。
麗華さまのお部屋にふたつのロッカーがどーん!と並んでるのを見たときにはどうしようかと…!
ガンさん先生本気ですか?
でも、すきです、そういうの(笑)
まんがはケレン味なんぼ、ばかやってあほやってなんぼなんですよ!(言ってることが前と違うのはひみつ)
山田 南平 白泉社 2004/06/18 ¥410
もう最終回まで本誌で読んでしまってるからカウントダウンでなんてことはないのだけれど。
そんなラスト近くにセイロンが表紙にくるのはやはりうれしい。
“質問”シリーズはヒロインの奈子ちゃんまでなのね…(微妙にさびしいそめこファン)
あのこさえ幸せになればぜいたくはいいませんや。
もう最終回まで本誌で読んでしまってるからカウントダウンでなんてことはないのだけれど。
そんなラスト近くにセイロンが表紙にくるのはやはりうれしい。
“質問”シリーズはヒロインの奈子ちゃんまでなのね…(微妙にさびしいそめこファン)
あのこさえ幸せになればぜいたくはいいませんや。
いーやー、せつなすぎ(刹那と切ないをかけてみる)!
何って、「NANA−ナナ−」ですわよ!
ハチとタクミの結婚の雲行きがあやしくなってまいりました。
レイラはレイラで責任感じそうだし、ナナとレンもその影響でどうなるかわからんし、章司とハチは会ってしまうしで、最近低迷していたと思ったら急展開がすごすぎ…。みんな幸せになってほしいよ…。
ところで「キラキラ100%」のおんなのこはやせたいのにラーメンをたべるのですか。つくづく「ポニーテール白書」のころの水沢めぐみはよかったな…。
何って、「NANA−ナナ−」ですわよ!
ハチとタクミの結婚の雲行きがあやしくなってまいりました。
レイラはレイラで責任感じそうだし、ナナとレンもその影響でどうなるかわからんし、章司とハチは会ってしまうしで、最近低迷していたと思ったら急展開がすごすぎ…。みんな幸せになってほしいよ…。
ところで「キラキラ100%」のおんなのこはやせたいのにラーメンをたべるのですか。つくづく「ポニーテール白書」のころの水沢めぐみはよかったな…。
コメントをみる |

寺島 令子 竹書房 2002/01 ¥890
寺島令子さん、すきです。なんらいやみのないところが。それが自然なところが。
その名の通り前作「くろくま日記」の続刊なわけですが…。
かわいーかわいすぎる…!
くまこに、コネコ(エドヤ!?)、そしてミルコタソ…! ハァハァ。
ねことくらしたいー! ねことけっこんしたいー!!
そろそろ人間としてヤヴァイのでこの辺でやめておきます。
巻末のてらかわよっちゃん(実の妹さん)のおまけまんがにいたるまで、満足の一冊★
寺島令子さん、すきです。なんらいやみのないところが。それが自然なところが。
その名の通り前作「くろくま日記」の続刊なわけですが…。
かわいーかわいすぎる…!
くまこに、コネコ(エドヤ!?)、そしてミルコタソ…! ハァハァ。
ねことくらしたいー! ねことけっこんしたいー!!
そろそろ人間としてヤヴァイのでこの辺でやめておきます。
巻末のてらかわよっちゃん(実の妹さん)のおまけまんがにいたるまで、満足の一冊★
コメントをみる |

一条 ゆかり 集英社 2004/06/18 ¥460
いよいよ物語も大詰め。
ミルフィーヌもナタリーもせつなすぎる。
が、そんなことはぶっちゃけどうでもよろしい(ぶっちゃけすぎ)
エレーヌにミッシェルですよ! この巻の主役は!(注:個人的に)
このカップルが成立しただけで、「砂の城」はわたしの中で昇華されるわけです。
ほんとうに、昔から嗜好が変わっていませんこと(がっくり)
いよいよ物語も大詰め。
ミルフィーヌもナタリーもせつなすぎる。
が、そんなことはぶっちゃけどうでもよろしい(ぶっちゃけすぎ)
エレーヌにミッシェルですよ! この巻の主役は!(注:個人的に)
このカップルが成立しただけで、「砂の城」はわたしの中で昇華されるわけです。
ほんとうに、昔から嗜好が変わっていませんこと(がっくり)
コメントをみる |

最近のサンデー総まとめ
2004年6月24日 gazette
週刊はうっかりすぎてしまうからいけません。
ということで、書いておきたいことなどをつれづれと。
「ブリザード アクセル」…わ〜、央っちだ! 央っち先生の少年まんがはやはりいいわー。集英社の専属いつの間にか切れていらしたのね(ウルジャンで連載されていたから気づかなんだ) 「ライパク」なノリですっごく楽しかった。連載にならないかしらん(切望)
「改蔵」…羽美ちゃんと改蔵がつき合うとかいう夢のような展開になってるのですが。くめたんを信じてついてきてよかった(笑)
「BF」…実はコミックス買ってしまいそうです、うっかり。だって葉介先生のファンなんだも…。
ということで、書いておきたいことなどをつれづれと。
「ブリザード アクセル」…わ〜、央っちだ! 央っち先生の少年まんがはやはりいいわー。集英社の専属いつの間にか切れていらしたのね(ウルジャンで連載されていたから気づかなんだ) 「ライパク」なノリですっごく楽しかった。連載にならないかしらん(切望)
「改蔵」…羽美ちゃんと改蔵がつき合うとかいう夢のような展開になってるのですが。くめたんを信じてついてきてよかった(笑)
「BF」…実はコミックス買ってしまいそうです、うっかり。だって葉介先生のファンなんだも…。
コメントをみる |

きたがわ 翔 集英社 2004/06/18 ¥530
ヤンジャン連載開始当初から、圧倒的な絵のきれいさと世界観で気になっていた作品。
いまさらきたがわ翔ですか。遅ーんだよコノヤロー(銀さん風に)という感はあるのですが。
かけあみが美しく描けるひとはわたしのなかで神です。
しばらく子ども編が続くそうですが、ポニーテールの千夏はそりゃもうかわいらしく…。
成長した姿も楽しみ〜。
この夏いちばんのなごみ系かも。
ヤンジャン連載開始当初から、圧倒的な絵のきれいさと世界観で気になっていた作品。
いまさらきたがわ翔ですか。遅ーんだよコノヤロー(銀さん風に)という感はあるのですが。
かけあみが美しく描けるひとはわたしのなかで神です。
しばらく子ども編が続くそうですが、ポニーテールの千夏はそりゃもうかわいらしく…。
成長した姿も楽しみ〜。
この夏いちばんのなごみ系かも。
コメントをみる |

松苗あけみTHE BEST/恋はジタバタ
2004年6月22日 読書
松苗 あけみ 集英社 2003/06/19 ¥420
忘れたころに読むととても楽しい松苗あけみ。
甘い絵柄にスパイシーなお話の松苗あけみ。
少し前の作品を集めた作品集。
「ロマンスの王国」や「純情クレイジーフルーツ」ほどの完成度はないけれど、肩の力を抜いて楽しめる一冊。
忘れたころに読むととても楽しい松苗あけみ。
甘い絵柄にスパイシーなお話の松苗あけみ。
少し前の作品を集めた作品集。
「ロマンスの王国」や「純情クレイジーフルーツ」ほどの完成度はないけれど、肩の力を抜いて楽しめる一冊。
YOUNG YOU 7月号
2004年6月15日 gazette
「BELIEVE」…ひさしぶりに毎号楽しみな槙村さとるの連載。てへ。
「アルコール」…西村しのぶのまんがって『だからどうよ』的なものが多いのだけど、読むとやっぱりおもしろいのだから困る。いや、べつに困らなくてもいいんだけど。
「ハチクロ」…竹本の明日はどっちだ!?
「キャリア こぎつね」…いつのまにかすごく楽しみにしている。桜沢エリカだっけ? 先だってコーラス何年記念号だかで『ともすればダサくなりがちなファンタジーがスタイリッシュに描かれている』みたいなコメントをしてたのだけど、まさにその通りだと。いいなー。さりげないの。
「すぐりの季節」…お人形ブームが到来しているせいか、個人的に気にして見ている。
「パンテオン」…ついに最終回。何か、泣きそうになった。よかった。次はまた「Papa told me」? また「ピエタ」みたいな作品が読みたい。先月もまったく同じことを書いていた。
「アルコール」…西村しのぶのまんがって『だからどうよ』的なものが多いのだけど、読むとやっぱりおもしろいのだから困る。いや、べつに困らなくてもいいんだけど。
「ハチクロ」…竹本の明日はどっちだ!?
「キャリア こぎつね」…いつのまにかすごく楽しみにしている。桜沢エリカだっけ? 先だってコーラス何年記念号だかで『ともすればダサくなりがちなファンタジーがスタイリッシュに描かれている』みたいなコメントをしてたのだけど、まさにその通りだと。いいなー。さりげないの。
「すぐりの季節」…お人形ブームが到来しているせいか、個人的に気にして見ている。
「パンテオン」…ついに最終回。何か、泣きそうになった。よかった。次はまた「Papa told me」? また「ピエタ」みたいな作品が読みたい。先月もまったく同じことを書いていた。
コメントをみる |

大和 和紀 講談社 2004/06/11 ¥420
実はBE LOVE連載時からかなり気にしていたんだ。
飛び飛びに読んでいたので時間軸がふしぎだなぁ…と思ったら、こういう形でしたのね。
わたしは根性なしなので芸妓の世界は無理だと思うけれど(笑)華やかさには憧れる。
作者には酒井美意子さまと同じ血を感じるわ…(ええ根性)
いけず顔と呼ばれているけど、おかあちゃんがいい味してると思うです。
腹に一物ためないひとって、結局いいひとなんやよね。
実はBE LOVE連載時からかなり気にしていたんだ。
飛び飛びに読んでいたので時間軸がふしぎだなぁ…と思ったら、こういう形でしたのね。
わたしは根性なしなので芸妓の世界は無理だと思うけれど(笑)華やかさには憧れる。
作者には酒井美意子さまと同じ血を感じるわ…(ええ根性)
いけず顔と呼ばれているけど、おかあちゃんがいい味してると思うです。
腹に一物ためないひとって、結局いいひとなんやよね。
コメントをみる |

森 薫 エンターブレイン 2004/05/26 ¥651
究極の趣味作品。こだわりもここまでくれば芸術的かと。
19世紀英国とメイド! わかりやすすぎです。
ドレス的にはヴィクトリア朝でもクリノリンの時代がいちばんすき(「大いなる遺産」!「赤と黒」!「風と共に去りぬ」!「若草物語」!←場所ばらばら)とか、個人的にはメイドもきらいじゃないけれど令嬢のほうがよりすき(エステラ!クララ!ルイーズ!メラニー!…と羅列してみる。ていうかルイーズ夫人じゃん)とか、いろいろありますけれど、それでも充分楽しめます。
願わくば、だいすきなエレノアがお幸せになりますように。
(4巻はおかわいそうで泣ける…)
彼女は「アンナ・カレーニナ」でいうところのキティ的存在だと思うのです。
いえ、エマもいいのですけれどね!(力説)
究極の趣味作品。こだわりもここまでくれば芸術的かと。
19世紀英国とメイド! わかりやすすぎです。
ドレス的にはヴィクトリア朝でもクリノリンの時代がいちばんすき(「大いなる遺産」!「赤と黒」!「風と共に去りぬ」!「若草物語」!←場所ばらばら)とか、個人的にはメイドもきらいじゃないけれど令嬢のほうがよりすき(エステラ!クララ!ルイーズ!メラニー!…と羅列してみる。ていうかルイーズ夫人じゃん)とか、いろいろありますけれど、それでも充分楽しめます。
願わくば、だいすきなエレノアがお幸せになりますように。
(4巻はおかわいそうで泣ける…)
彼女は「アンナ・カレーニナ」でいうところのキティ的存在だと思うのです。
いえ、エマもいいのですけれどね!(力説)
コメントをみる |
