FEEL YOUNG 6月号
2004年5月13日 gazette
「トリバコハウス」…今月は楽しかった〜。というかどんどん楽しくなってきた。コミックス買おうかな。
「スウィート・デリシャス」…終わってしまいました。ファンだからいうけれど、「ねこねこ隊」といい光恵先生はどうしてこうまとめるのが苦手かな…。
<総評>
購入目的であったスウィ・デリが終わってしまったにもかかわらず、特に感慨なし。来月も惰性で買ってしまうでしょう(ウルジャンは「ねこねこ隊」が終わったら買わないかも)安彦麻理絵が同じことの繰り返しすぎてだんだんつまらなくなってきた。あんなにおもしろいまんがを描く作家だったのに。安野モヨコはもうふつうのまんがはフィーヤンでは描かないのだろうか。
「スウィート・デリシャス」…終わってしまいました。ファンだからいうけれど、「ねこねこ隊」といい光恵先生はどうしてこうまとめるのが苦手かな…。
<総評>
購入目的であったスウィ・デリが終わってしまったにもかかわらず、特に感慨なし。来月も惰性で買ってしまうでしょう(ウルジャンは「ねこねこ隊」が終わったら買わないかも)安彦麻理絵が同じことの繰り返しすぎてだんだんつまらなくなってきた。あんなにおもしろいまんがを描く作家だったのに。安野モヨコはもうふつうのまんがはフィーヤンでは描かないのだろうか。
YOUNG YOU 6月号
2004年5月13日 gazette
「ハチクロ」…森田とはぐがラブラブモードでびっくりしました。あゆがうじうじしはじめると切ない…(男前な鉄人ずき)
「BELIEVE」…前作「恋のたまご」よりも楽しめてます(「恋のたまご」も第1回だけはわくわくして、おもしろかったんだけどな…) “ルカ”は、やはりイルカのルカ?
「すぐりの季節」…ゆかりといういやな女の子が出てくるのが気になってます。本名といっしょ。
「パンテオン」…あかん…最終回一歩手前にしてあまり入りこめない。どうまとめるのかが楽しみでもあり不安でもあり。これが終わったらまたパパミー(この略し方はどうよ)が始まるのかしら? 個人的には「ダブルハウス」みたいなものをしてから、「ピエタ」路線が読みたい。その合間に「Papa told me」くらいのペースで。んな勝手な。
<総評>
あまり熟読はしてないのだけど、時間だけがすぎ去っていくので簡単に。
最近楽しみにしていた「こぎつね」がお休みでさびしかった。
「BELIEVE」…前作「恋のたまご」よりも楽しめてます(「恋のたまご」も第1回だけはわくわくして、おもしろかったんだけどな…) “ルカ”は、やはりイルカのルカ?
「すぐりの季節」…ゆかりといういやな女の子が出てくるのが気になってます。本名といっしょ。
「パンテオン」…あかん…最終回一歩手前にしてあまり入りこめない。どうまとめるのかが楽しみでもあり不安でもあり。これが終わったらまたパパミー(この略し方はどうよ)が始まるのかしら? 個人的には「ダブルハウス」みたいなものをしてから、「ピエタ」路線が読みたい。その合間に「Papa told me」くらいのペースで。んな勝手な。
<総評>
あまり熟読はしてないのだけど、時間だけがすぎ去っていくので簡単に。
最近楽しみにしていた「こぎつね」がお休みでさびしかった。
週間少年ジャンプ 24号
2004年5月11日 gazette
「アイシールド」…ヒルまもキター!!! それだけでかなり幸せ(かわいそうなひとみたいじゃないの!)
「ジャガー」…ハマーっておいしいよネ! ヤムチャみたいで!
<総評>
「BLEACH」がよさげだったとかマンキンがあいかわらず危ないとか、もしかして武装錬金もう少しもちそう?とか扉のナルトきゃわゆいとかいろいろあることはあるのですが、とりあえず忙しくてそれどころじゃないのでこの辺で。ていうかあっという間にアイシー(初略し)のサムネイル尽きてるし…!
「ジャガー」…ハマーっておいしいよネ! ヤムチャみたいで!
<総評>
「BLEACH」がよさげだったとかマンキンがあいかわらず危ないとか、もしかして武装錬金もう少しもちそう?とか扉のナルトきゃわゆいとかいろいろあることはあるのですが、とりあえず忙しくてそれどころじゃないのでこの辺で。ていうかあっという間にアイシー(初略し)のサムネイル尽きてるし…!
コメントをみる |

空知 英秋 集英社 2004/04/02 ¥410
ごめんなさい、ミーハーだといわんばかりに売れているので買ってしまいました!(…)
このまんがののりを楽しめるようになるには、わたしは遠いみたいです…。
ハリポタねたとかはおもしろかったけれど(笑)
ごめんなさい、ミーハーだといわんばかりに売れているので買ってしまいました!(…)
このまんがののりを楽しめるようになるには、わたしは遠いみたいです…。
ハリポタねたとかはおもしろかったけれど(笑)
コメントをみる |

アイシールドのコミックスカバーのため“だけ”に買いました。えっへん!
カバー折り返しのお嬢さんがたが…反則すぎます…ハァハァ。
「ふんばりの詩」の続きが気になる〜。たまおって! どうなることやら〜。マンキンカップリング界に波紋が広がるのでしょうか(最近ようわからん)
以上、例のごとくほとんど読 ん で ま せ ん。
カバー折り返しのお嬢さんがたが…反則すぎます…ハァハァ。
「ふんばりの詩」の続きが気になる〜。たまおって! どうなることやら〜。マンキンカップリング界に波紋が広がるのでしょうか(最近ようわからん)
以上、例のごとくほとんど読 ん で ま せ ん。
コメントをみる |

空木 朔子 笠倉出版社 2004/04/17 ¥480
なんちゅうタイトル(笑)
ピエール山本さんと同じくくりのコミックスではあるけれど、空木さんは作者買い。
すきなんですよー。このかたの清潔感あふれる線と作風が。
(わたしのすきであこがれる絵柄は大抵かきこみの少ないシンプル系←実はいちばんむずかしいと思う)
タイトルのわりに(笑)全然やらしくないです。実力的にプチコミックあたりで充分活躍できそうなのになー。「恋うま」のほうがよっぽどエロですよ?(笑) mimiとかでもいいかも。いっそYOUやYOUNG YOUあたりで…(なんの話だ)
カップルずきっていいですね! 「うん、それだ!!」とうなずいてしまいますわよ。まさにそれにつきます。
空木さんのサイトはことあるごとにストーカーしてるのだ。グレミーとか蟹とかいるしね。ウェッヘッヘ(……)
なんちゅうタイトル(笑)
ピエール山本さんと同じくくりのコミックスではあるけれど、空木さんは作者買い。
すきなんですよー。このかたの清潔感あふれる線と作風が。
(わたしのすきであこがれる絵柄は大抵かきこみの少ないシンプル系←実はいちばんむずかしいと思う)
タイトルのわりに(笑)全然やらしくないです。実力的にプチコミックあたりで充分活躍できそうなのになー。「恋うま」のほうがよっぽどエロですよ?(笑) mimiとかでもいいかも。いっそYOUやYOUNG YOUあたりで…(なんの話だ)
カップルずきっていいですね! 「うん、それだ!!」とうなずいてしまいますわよ。まさにそれにつきます。
空木さんのサイトはことあるごとにストーカーしてるのだ。グレミーとか蟹とかいるしね。ウェッヘッヘ(……)
コメントをみる |

ピエール山本 笠倉出版社 2004/04/17 ¥480
いつもと系統の違うティーンズ向け微エロなどを投入。
ちゅかこれって年齢指定つけなくて大丈夫なの?
(それいっちゃえば少コミとかCheeseとかもだけど)
絵が少し青木光恵先生に似ていて好みだったので読んでみました☆
ポップな作風がよいです。まんが描くの楽しそうでいいなー(地味だけど、作者の“楽しんでる”感が伝わってくる作品て重要なポイント。まんが嫌いなまんが家ってあんまりすきじゃないんだ)
これからもこのひとの作品に期待したい次第。
いつもと系統の違うティーンズ向け微エロなどを投入。
ちゅかこれって年齢指定つけなくて大丈夫なの?
(それいっちゃえば少コミとかCheeseとかもだけど)
絵が少し青木光恵先生に似ていて好みだったので読んでみました☆
ポップな作風がよいです。まんが描くの楽しそうでいいなー(地味だけど、作者の“楽しんでる”感が伝わってくる作品て重要なポイント。まんが嫌いなまんが家ってあんまりすきじゃないんだ)
これからもこのひとの作品に期待したい次第。
ニャンまげにとびつこう
2004年5月4日 音楽
ニャンまげ合唱団 山内健司 杉山正明 カラオケ CD 東芝EMI 1999/07/16 ¥735
なんらかの脳内物質が分泌されること必至。
このセンス、ほしい…!!
いや、あってどうするわけでもないのだけど(笑)
ねたましいです、正直☆
CMでおなじみの1番はともかく、2番以降もとばしちゃってますよー。
おまわりさんにまでとびつかれちゃうからね☆
なんらかの脳内物質が分泌されること必至。
このセンス、ほしい…!!
いや、あってどうするわけでもないのだけど(笑)
ねたましいです、正直☆
CMでおなじみの1番はともかく、2番以降もとばしちゃってますよー。
おまわりさんにまでとびつかれちゃうからね☆
コメントをみる |

NARUTO 巻ノ二十二
2004年5月4日 読書
岸本 斉史 集英社 2004/05 ¥410
やっとジャンプで読んでたのに追いついた。ネジがせつなくてはらはらしたものでした。みんないいこたちで、サスケってば早くもどってきなさいよばかー!と思ってみたりなんかして。
それはそうとお花が足りないですね。サクラとかヒナタんとか、早くたくさんみたいです(ハァハァ)
やっとジャンプで読んでたのに追いついた。ネジがせつなくてはらはらしたものでした。みんないいこたちで、サスケってば早くもどってきなさいよばかー!と思ってみたりなんかして。
それはそうとお花が足りないですね。サクラとかヒナタんとか、早くたくさんみたいです(ハァハァ)
コメントをみる |

アイシールド21 (8)
2004年5月4日 読書
コメントをみる |

「フルバ」…おもしろいんだけど、そうなんだけど、やはり本編を進める上でもう少しコンパクトにまとめられなかったものかと思う。
「紅茶王子」…わ〜戻ってきたよ! 皐月ちゃんのところにペコーというのがいいですね☆ セイロンはどうだろう…。
「てるてる」…ついに“本物の姫”登場。続きが気になりすぎ。
<総評>
次からはジャパネスク〜♪ メロディとかじゃなくて、花ゆめでほんとうによかった☆ コミックス集めようかなぁ…(半端にしか持っていない)
「紅茶王子」…わ〜戻ってきたよ! 皐月ちゃんのところにペコーというのがいいですね☆ セイロンはどうだろう…。
「てるてる」…ついに“本物の姫”登場。続きが気になりすぎ。
<総評>
次からはジャパネスク〜♪ メロディとかじゃなくて、花ゆめでほんとうによかった☆ コミックス集めようかなぁ…(半端にしか持っていない)
マーガレット 11号
2004年5月4日 gazette
「ラブ・モンスター」…新キャラ3名、宮城さん描くの楽しそう〜! きっとこの中でカップリングが決まってるに違いない(笑) ということにしておく。
「ハツカレ」…ちゃーちゃんがすきです。
「学校のおじかん」…マッキーアツイ。
「月のしっぽ」…この一連の話はあんまり好みじゃないかも。巧いんだけどね。
「春色☆少年」…あらすじがまた秀逸…! 「奴隷だからね」てー(笑) 次号からは「天色(そらいろ)★少年」ですか(爆笑)
「マリみて」…ラストの祥子さまにもえ。小説で読んでないところまでついにいってしまった…(早)
<総評>
「天色★少年」(他)のコミックスのタイトルが気になる今日このごろ。
「ハツカレ」…ちゃーちゃんがすきです。
「学校のおじかん」…マッキーアツイ。
「月のしっぽ」…この一連の話はあんまり好みじゃないかも。巧いんだけどね。
「春色☆少年」…あらすじがまた秀逸…! 「奴隷だからね」てー(笑) 次号からは「天色(そらいろ)★少年」ですか(爆笑)
「マリみて」…ラストの祥子さまにもえ。小説で読んでないところまでついにいってしまった…(早)
<総評>
「天色★少年」(他)のコミックスのタイトルが気になる今日このごろ。
大和和紀DREAM Vol.2
2004年5月1日 gazette
「ヨコハマ物語」は次からがおもしろくなるところ。この作品、連ドラで見たい!
「冬・春・あなた」…くらもちふさこ初期の、こってこての少女まんが! 今のくらもちふさこの作風ってスタイリッシュだと思うのですが…おもしろいなー。
「はいからさんが通る」は、今回あたりがすき。だって、少尉と紅緒さんがいっしょにいるんですもの…! 改めて読み直して、やっぱり蘭丸がすき。
「冬・春・あなた」…くらもちふさこ初期の、こってこての少女まんが! 今のくらもちふさこの作風ってスタイリッシュだと思うのですが…おもしろいなー。
「はいからさんが通る」は、今回あたりがすき。だって、少尉と紅緒さんがいっしょにいるんですもの…! 改めて読み直して、やっぱり蘭丸がすき。
コメントをみる |

長江 朋美 小学館 2004/04/26 ¥410
恋するために生まれてきたの
「いけいけ!さくら」のときは途中でリタイアしてしまったので、長江さんの(というか岡品さんというべきか…)作品を最後までコンスタントに読んでいたのは初めて。みんな幸せになってよかったね、という。わかってはいたけれど安心できるラストでした。ラストに出てきた龍一郎の部下の娘と圭輔さんがくっつけばいいなとこっそり思ってみたり(またもや持病勃発) 栄作がすきでしたー(ほもくさくさえなければなぁ)
恋するために生まれてきたの
「いけいけ!さくら」のときは途中でリタイアしてしまったので、長江さんの(というか岡品さんというべきか…)作品を最後までコンスタントに読んでいたのは初めて。みんな幸せになってよかったね、という。わかってはいたけれど安心できるラストでした。ラストに出てきた龍一郎の部下の娘と圭輔さんがくっつけばいいなとこっそり思ってみたり(またもや持病勃発) 栄作がすきでしたー(ほもくさくさえなければなぁ)
「プリ☆ハニ」…なかよしの少コミ化? う〜ん、なぜか今月号を見てはじめて秋元さんはあさぎり夕の影響を受けてるのだなと思ったり。
「ハッピー アイスクリーム!」…過去話に早くもあきてきたわたしはこのまんがを読む才能がないのでしょうか…。
「かみちゃまかりん」…ふ…不覚にもおもしろいと思ってしまった今回。恋愛話が出てくると弱いのですー(いい歳して!) コミックス買ってしまいそうな勢いですわよ。うなどんもえー。和音くんもえー。
「シュガシュガルーン」…左がわの男の子がすきです(名前なんだっけ) わかりやすい魔界はやっぱりかわいらしくてよかったー。
<総評>
やべえ、なんだかんだいいつつアクビちゃんが終わっても買いつづけてる…。シュガルンがすきなんだもーもー。
各誌のふろく合戦が激しい。今月のなかよしは先月のりぼんとかぶってるし。シュガルンのグロスは、デザインもモヨコっぽくて(って呼び捨てかよ!)かわいいです。あ な ど れ な い !
「ハッピー アイスクリーム!」…過去話に早くもあきてきたわたしはこのまんがを読む才能がないのでしょうか…。
「かみちゃまかりん」…ふ…不覚にもおもしろいと思ってしまった今回。恋愛話が出てくると弱いのですー(いい歳して!) コミックス買ってしまいそうな勢いですわよ。うなどんもえー。和音くんもえー。
「シュガシュガルーン」…左がわの男の子がすきです(名前なんだっけ) わかりやすい魔界はやっぱりかわいらしくてよかったー。
<総評>
やべえ、なんだかんだいいつつアクビちゃんが終わっても買いつづけてる…。シュガルンがすきなんだもーもー。
各誌のふろく合戦が激しい。今月のなかよしは先月のりぼんとかぶってるし。シュガルンのグロスは、デザインもモヨコっぽくて(って呼び捨てかよ!)かわいいです。あ な ど れ な い !
「ベイベ★★」…まさか心ちん、妊し(略) わ〜、りぼんなのに!
「カリスマ・ドール」……「苺チャンネル」? 「ないしょのハーフムーン」?
「サボテン」…気がついてみればもう高2。展開早ッ!
「満月をさがして」…最終回でしたね〜。大重さんたちのあまりの変わりように、教えてもらうまでだれだかわからなかったわ。んで、ミスティアってだれ?
「天☆界☆陸☆上」…あのおんなのこはきがえをしなくてもだいじょうぶなのですか。
<総評>
春田なな人気あるなー。あ、「ピンクでいこう!」は評判芳しくなかったみたいだけど、最終回を見て原田妙子はまだりぼんでいけるかもと思った。来月のめぐタン(なつかしい呼び名)の読みきりが少し楽しみ。椎名あゆみカムバック!
サムネイルに使ってみたフルムーン、永ストみてえ…。
「カリスマ・ドール」……「苺チャンネル」? 「ないしょのハーフムーン」?
「サボテン」…気がついてみればもう高2。展開早ッ!
「満月をさがして」…最終回でしたね〜。大重さんたちのあまりの変わりように、教えてもらうまでだれだかわからなかったわ。んで、ミスティアってだれ?
「天☆界☆陸☆上」…あのおんなのこはきがえをしなくてもだいじょうぶなのですか。
<総評>
春田なな人気あるなー。あ、「ピンクでいこう!」は評判芳しくなかったみたいだけど、最終回を見て原田妙子はまだりぼんでいけるかもと思った。来月のめぐタン(なつかしい呼び名)の読みきりが少し楽しみ。椎名あゆみカムバック!
サムネイルに使ってみたフルムーン、永ストみてえ…。
「クローバー」…りりか、かわいそう…。がんばれ〜!
「NANA」…ナナがますますひどいことに…。レンとは幸せになれないのかなぁ…。
「きせかえユカちゃん」…今回のユカちゃんは、いつもと違って少ししおらしいような気がする(!)
「ホームメイド」(前編)…あいかわらずのほわほわ具合がすてき。母親に日記は見られたくないな〜。ところで、カラーの塗りが「白詰草話」のひとに似てますね。
「渋谷区円山町放課後」(後編)…おかざきさんは女の子(あくまでおんなのこ)同士のからみがすきだなぁ…。この方の世界も狭いよね(いい意味で、多分)
<総評>
雑誌カラーがもう少し固まってくるといいのになぁ、といつも思う。
「NANA」…ナナがますますひどいことに…。レンとは幸せになれないのかなぁ…。
「きせかえユカちゃん」…今回のユカちゃんは、いつもと違って少ししおらしいような気がする(!)
「ホームメイド」(前編)…あいかわらずのほわほわ具合がすてき。母親に日記は見られたくないな〜。ところで、カラーの塗りが「白詰草話」のひとに似てますね。
「渋谷区円山町放課後」(後編)…おかざきさんは女の子(あくまでおんなのこ)同士のからみがすきだなぁ…。この方の世界も狭いよね(いい意味で、多分)
<総評>
雑誌カラーがもう少し固まってくるといいのになぁ、といつも思う。
週刊少年ジャンプ 22・23合併号
2004年4月26日 gazette
「ナルト」…我愛羅が…っ! ジャンプまんがの王道ですねっ。やったぁ☆
「DEATH NOTE」…デスノートの王子様(笑) いや、ちょうど前に掲載されてるし、テニスだし。
「BLEACH」…夜一さん猫タンバージョンもえ。
「武装錬金」…掲載位置が…。お友達をかばうまひろちゃんに感動したので、まだ続いてほしいです(切実)
「ジャガー」…今回はふつう。GBAのゲームが早くやりたいな〜。どっちのハミィがもらえるのがガクブル…もといどきどき☆
<総評>
マンキンにはがんばってほしいです。
「DEATH NOTE」…デスノートの王子様(笑) いや、ちょうど前に掲載されてるし、テニスだし。
「BLEACH」…夜一さん猫タンバージョンもえ。
「武装錬金」…掲載位置が…。お友達をかばうまひろちゃんに感動したので、まだ続いてほしいです(切実)
「ジャガー」…今回はふつう。GBAのゲームが早くやりたいな〜。どっちのハミィがもらえるのがガクブル…もといどきどき☆
<総評>
マンキンにはがんばってほしいです。
パンテオン 3 (3)
2004年4月25日 読書
榛野 なな恵 集英社 2004/04/19 ¥420
この狭くて心地よい空間。それは少し悲しいけれど、危険なほどに安心できる世界。
1年間ずっと待っていた新刊。雑誌で追っていたとはいえ、やはりまとめて読むと違う。
大きな動きがあるにもかかわらず今回も淡々と描かれている。
どうか、彼女たちはそれぞれの小さな幸せを見つけられますように。
祈らずにはいられない。
ところで、集英社さんは早く榛野なな恵全作品集を出版するべきだと思う。
この狭くて心地よい空間。それは少し悲しいけれど、危険なほどに安心できる世界。
1年間ずっと待っていた新刊。雑誌で追っていたとはいえ、やはりまとめて読むと違う。
大きな動きがあるにもかかわらず今回も淡々と描かれている。
どうか、彼女たちはそれぞれの小さな幸せを見つけられますように。
祈らずにはいられない。
ところで、集英社さんは早く榛野なな恵全作品集を出版するべきだと思う。
コメントをみる |

新ご出産!−まるごと体験コミック
2004年4月25日 読書
飛鳥新社 2003/10 ¥1,050
子どもを産んだことも産む予定もないわたしがどうしてこのような本を読んだかというと、ひとえに青木光恵ゆえ、である。
うわ、わかりやす!
「女の子が好き」の出産編は読んだことがあったけれど、命名編は読んだことがなくてよかった…(既読のもののために…と思うとやりきれない〜)
全体的にわりと楽しんで読めた。
特にたかなしvしずえ(ハートつけてみたり)さんのが、かわいらしくてよかったです。
「空ちゃんの帽子」が読みたくなってしまった。
そんなわたしが生まれて初めて買ってもらったコミックスは、おそらく「おはよう!スパンク」だったと思う(しかも1巻じゃなく、中途半端な巻←うちのママン、まんが読まないから適当くさい)
子どもを産んだことも産む予定もないわたしがどうしてこのような本を読んだかというと、ひとえに青木光恵ゆえ、である。
うわ、わかりやす!
「女の子が好き」の出産編は読んだことがあったけれど、命名編は読んだことがなくてよかった…(既読のもののために…と思うとやりきれない〜)
全体的にわりと楽しんで読めた。
特にたかなしvしずえ(ハートつけてみたり)さんのが、かわいらしくてよかったです。
「空ちゃんの帽子」が読みたくなってしまった。
そんなわたしが生まれて初めて買ってもらったコミックスは、おそらく「おはよう!スパンク」だったと思う(しかも1巻じゃなく、中途半端な巻←うちのママン、まんが読まないから適当くさい)